初!出前防災教室開催‼

昨日町内会で開催されているふれあいサロンにて

初!出前防災教室を開催しました(^^)/

約半分の方々は、当店での防災教室に参加している方

ですが、場を盛り上げながら防災クイズに参加して

頂きました!

「だんだん難しくなってきたね!」

「これひっかけ問題だよね!」とか言いながら

クイズに答えて頂きました(^^)/

クイズの解説をしていくと、

「あ!ひっかかっちゃったー!」

「え!間違いないと思ってたのにー」と

合いの手も入れて頂きながら、面白可笑しく

答え合わせが出来ました(^^♪

皆さん頭を使ってお疲れの所でお茶しながら、

今年増えている豪雨災害についてお話しました。

皆さん釘いるように聞いてくれます。

「焼津市のハザードマップを見た事ありますか?」と

お聞きすると、見た事ない方々が多かったです!

(実は私も5月に初めて見たばかりですよー(^_^)v)

「とにかく避難する時は、近所の方々と声を合わせて

避難して下さい!」

「避難できなかったら、家の一階から二階へ移動するだけでも

避難になります。」

「自分の命は自分で守る!守る事が出来たら、隣近所の

方々と協力しながら助け合って避難をしましょう!」

「この町内会ならきっと大丈夫です!」と言いながら

「皆さんをスキルアップして頂くために、私が防災教室を

開催していきます!」と

再認識できたさかもっちゃんでした(^_-)-☆

これからも色々なネタを用意しながら防災教室開催して

行きますので皆さんの参加をお待ちしていますm(__)m

 

 

 

 

 

さかもっちゃんの言う通りピッタリじゃん!

先日お客様からTVの購入の相談がありました!

お客様「増税前にTVを買おうか、10月入ってからに

しようか?迷っているの??」

私「~さんが買おうと思った時が一番良いと思います。」

お店に展示してあるTVを観ながらお話ししました!

私「TVによっては台を替えないと載らないですよ!」

お客様「TV台は替えるとその分追加予算になっちゃうのはねー」

私「では、TV台を替えなくてよいタイプがいいのでは?」

お客様「そう!TV台は今の使えるタイプにしてくれる?」

私「TVのサイズは今まで37インチだから50インチの

この大きさのTVでどうですか?」と

展示のTVの大きさを参考にしてもらうと、

お客様「大きいけど今使っている台に載るの?」

私「大丈夫です!」と

以前お客様のお宅に伺った時にTV台の大きさを覚えていました。

お客様「じゃあこのTVでいいですよ♥税前に買います!」

私「あっ!有難う御座います」m(__)m

決断の素早いお客様でした!

後日お客様宅へ納品しました!

お客様「さかもっちゃんの言う通りピッタリじゃん!!」

「台もそのままで使えるし良かった」(^^♪

「凄くキレイに映るね」(^^♪

私「気に入ってくれて良かったです」\(^o^)/

お客様「さかもっちゃんに相談してよかった!」(^^♪

私「有難う御座います。」m(__)m

こんな考えのお客様多いと思いますが、やはり私は、

お客様が買おうと思った時が一番良いと思いますm(__)m

それにしても、このTVに映っている肉うまそー!!

食欲をそそるTVでした\(^o^)/

 

 

サカモト電器学びのイベント開催Ⅱ

8日の午前中のイベントは、

「子供料理教室」です!

さかもっちゃんと一緒に電子レンジで

バナナパンをつくっちゃおー!!です(^^♪

私の娘や近所のお友達やお客様の娘さんに参加して

頂きました(^^)/

まず、バナナとホットケーキミックスをコネコネして

オーブン皿に絞り出します!

お姉ちゃん達が手伝ってくれます!

電子レンジのオーブンコースを選び、余熱で

190度にセットの仕方を教えます。

子供でも簡単にセット出来ます!

最後に15分のオーブンでスタート!

さかもっちゃんも頑張っています!

形は様々ですが、うまく焼き色が付きました(^_^)v

バナナの甘い香りがして美味しそー!!

出来上がりを皆さんで頂きました(^^)/

おいしー!おいしー!と

子供達も付き添いのお父さんお母さんも

バクバク食べちゃいました(^^♪

もう一回焼きましたがほとんど食べてしまい

お土産がほとんど無くなってしまいました( ;∀;)

最後に参加した子供達に感想を聞くと

「たのしかったです!」

「おいしかった!」

「またやりたいです!」

さかもっちゃんには、嬉しいお言葉頂きました(^^♪

付き添いのお父さんお母さんも

「これなら簡単だし、洗い物も少なくていいね!」

「この電子レンジボタンが少なくて子供でも楽ちんだね!」

「また家でやってみようね!」と言ってくれました。(^^♪

私、恐る恐るお父さん達に

「子供に負けじと男の料理教室を開催したいのですが

どうですかね?」と聞くと、

「いいね!やろうやろう!」と賛成してくれました(^^♪

近いうちに開催しますので、お父さん達楽しみにしていて

下さいネ♡

午後は、さかもっちゃん講師の防災教室を開催しました!

台風が接近しているにもかかわらず、勉強に来てくれました。

和気あいあいとクイズを始めます!

全問正解者はいないですが、私は間違えた問題ほど

覚えてくれると思います。(^_-)-☆

今回は、感震ブレーカーについて説明しました!

でも、有難い事に当店で感震ブレーカーを設置して

頂いたお客様が受講してくれました!

後半は、自助共助が大事を伝えながら

非常用トイレの重要性をお伝えしました(^^♪

受講してくれたお客様に感想をお聞きすると、

「実は恥ずかしいですが、感震ブレーカーをつけても、

どういう風に働くのか解らなかったんです!」

「今日教えて頂いて凄く重要だと解り、周りの家の

人達にも教えてあげようと思います。」

「また、開催するときは教えて下さいね!」と

嬉しいお言葉頂きました(^^)/

イベント終わってから、料理教室に参加してくれた

ご近所のお客様やお友達に写メを送ると、

「さっそく娘が家で復習をして、バナナパン作ったんだよ!」と

上手に作った写メを送ってくれました!

超超嬉しかったです🙌

非常用トイレをお届けに行ったお客様から

「さかもとさん!家に買ってあった非常用トイレみたら

ダンボールの組み立てる便器しか入っていなくて

肝心な袋が入っていなかったのよ!

これ買って良かったよ!

いざという時考えたらぞーーとしたよ!!

教えてくれてありがとね」

これまた超超うれしかったです🙌

世の中増税セールをしているお店がほとんどですが、

地域のお客様やご近所さんに

学びのイベントを行っている私は

変わり者な、でんきやなんですよー!

なにせ、地域のお客様やご近所さんに

いつも支えられているから

恩返しがしたいんですよm(__)m

 

サカモト電器学びのイベント開催!

7日&8日当店で、学びのイベント開催しました!

7日午後から、去年開催した認知症サポーター講座を

受講したお客様からの提案で、

「もう一歩踏み込んだ内容の認知症ステップアップ講座」を

開催しました!

どんな内容になるのか当日まで解らなかったですが、

さすが地域包括の望月さんがちゃんと考えて来てくれました!

前回の内容の復習から始めました(^O^)/

中には、「私認知症入っているから忘れちゃったー」

なんて冗談もでながら、少しずつ思い出しながら

脳のしくみや、認知症の種類のおさらいしました!

ここから、本番!

今回は望月さんが初めてケアマネさんになって認知症の

方の所に行った時の大変だった事例を出して頂き、

集まった皆さんで話し合いをしました!

お題は「伺った~さんの願いは?」です!

この方は、一人暮らしのアルツハイマー型認知症で

奥様と離婚をして、息子や娘とも絶縁状態

しかもお茶代わりにアルコールを飲んでしまう

アルコール依存症の方でした。

皆さんで意見を出し合いました。

「アルコールをやめたい?」

「奥さんにあいたい?」

「それはないでしょう?」

「やっぱり奥さんより自分の子供に会いたいのでは?」

これが正解でした!素晴らしいです\(^o^)/

今回集まって頂いた皆さんは、何かしら

「誰かの為になる事をしよう」という志のある

方々なので、直ぐに答えが出ました\(^o^)/

結局この方息子さんと会う事ができ、何とか施設に

入らず何年も地域で暮らせたのですが、それはなぜでしょう?

ここは、時間がなくなってしまったので、正解の説明を

して頂いたのですが、その中に

近所の電器屋さんが入っていました!

望月さんが

「サカモト電器さんみたいなでんきやさんがリモコンの

電池を交換しに来てくれたりして支えてくれたのです!」と

みなさん「この地域はさかもっちゃんがいるから大丈夫だね!」と

言ってくれたのは、凄くうれしかったです。\(^o^)/

後半は、実際デイサービスで働いている望月君のお話しが

ありました。!

「施設でも、その人その人にあった対応をして

なるべく得意なことは自分で行ってもらう様に

しています。」

「やればできる方々が多いのです!」と

現場の貴重な意見を頂きましたm(__)m

最後に、認知症の人や家族が暮らしやすい地域は?

「誰もが暮らしやすい地域につながっています」

「焼津市に暮らす私達一人ひとり」が

一歩踏み出す事が大事だと勉強しました!

何か特別な事が出来なくてもいいのです!

知らない人でも挨拶をする事でも良いのです!

困っている人に手を差し伸べたりするだけで

良いのです!

受講した皆さんの自信に満ちたお顔が素敵でした(^^♪

明日は8日のイベント報告します!お楽しみに(*^^)v

 

 

 

子供の宿題にも真剣に取り組みますよ(^O^)/

本日、中3の息子の夏休み最後の宿題に

挑みました!

息子が目指している情報処理科の高校を

卒業して、今仕事についている先輩方に

インタビューするというなかなかリアルな

宿題でした!(私が中3の頃はこんな宿題なかった!)

仕事が忙しい中、某メーカー販社さんの営業課長さんと

経理のお姉さんが快くインタビューにお答えしてくれました\(^o^)/

二人とも真剣にお答えしてくれました!

我が息子も質問をいろいろ考えてきて、インタビューしている

姿も立派だなーと感心しながら聞いていました。

私が良い質問だと思ったのは、

「今の仕事に情報処理の勉強は役立っていますか?」に

「二人とも役立っている!特にこんなにパソコンが出回って

いない時に、関数やタイピング、フローチャートを勉強して

いたので、他の人よりずば抜けてパソコンの仕事量が早かった!

でも、オチもあってパソコン苦手な人の分まで仕事を

押しつけられてしまった(>_<)」と

言っていました!

私が心に響いた質問は、

「今の仕事をしていて辞めたいなと思った事ありますか?」

営業課長は、

「辞めたいと思った事は無い!」ときっぱり言い切りました!

経理のお姉さんは、

「入社当初辞めたいと思った事はあるけど、同期の友達と夜な夜な

話をしながら、支えあって頑張ってきましたよ!」

どちらも、現代の若い世代の人達には少し欠けている

部分なのかな?と思いました。

いろんな話をしているうちに、たどり着いた事があります。

「人が好きで、困っている人を助けてあげよう!と思える人

真剣に人の話も聞けて、質問された事に

ちゃんと受け答え出来る人じゃないと何の仕事も

うまくいかないよね」♥

ここにたどり着きました♥

販売店もそうですが、販社の方々もこんな思いで

仕事をしてくれている事が解り、嬉しくなりました♥

インタビューが終わって、帰りの車の中で

息子「忙しい中お昼休みにも食い込んでしまったのに

僕のインタビューに真剣に答えてくれて

とても嬉しかったし、いい会社いい人達だよね」

「いくらコンピューターが進化しても、いい人

にはかなわないよね!」

「人付き合いは大事だとつくづく感じた!」

私は、この宿題のインタビューをしている息子の

人間力の成長を感じる事が出来て、嬉しくなりました(^^♪

ゆっくり昼ごはんを食べている暇もなく、車で走りながら

パンを食べながら息子と将来の会話出来る事が幸せと思いました!

午後は、同級生宅のエアコン工事です!

17年頑張ったエアコン君です!

同級生「17年も使えて助かったよ!うちの家電みんな長持ちだよね!」

私「そうだよ!すぐ壊れる様な商品アドバイス出来ないからね!」

二人とも「あははは!!」

荷物の搬入&搬出&お手伝いしてくれたのでとても助かりました!

私「お盆中故障していて迷惑かけてごめんね」と言うと、

同級生「こっちこそ一番忙しい中で急ぎで工事入れてくれて助かったよ!」

前回同様の高性能エアコンを購入して頂きました\(^o^)/

新エアコン君の写真を撮り忘れたオチがありました(>_<)

人付き合いの大事さ、同級生との絆の強さに感動した

良い一日でした♥

 

 

ドラマチックな1日!

17日土曜日に、東京ドームへ野球観戦に

行ってきました!

その日の出来事がとてもドラマチックな経験を

したのでした。

息子念願の東京ドームの巨人戦でしたが、

私のチケット買うのが遅くて、立ち見席しか

購入出来ませんでした(>_<)

でも、息子は前向きに

「観れるならいいよ!」と言ってくれました(>_<)

実際立ち見席の場所を確保する為に

朝9時から東京ドームの外に並びました!

この日は、とても暑く子供達が熱中症に

ならないか心配しながらいました。

途中は暑すぎて近くのお店で避難していました。

12時入場で、30分前からまた灼熱地獄の中並び、

なんとか12時に入場出来ました!

立ち見席の場所を探しながら、息子と走ったのですが、

どこも開いている所がなく、結局ここしか空いてなかったです(>_<)

そこそこ観えますが、息子はガックリ!!

しばらく、沈黙な息子に声かけられなかったです(>_<)

でも、ここからすこしずつ運気がUP↑

隣で場所とっていたおじさんの前に子供達が割り込んで

入ってしまい、

私「すみません!邪魔してしまい!」

「今日静岡から初めて東京ドームに連れてきたんですよ」と

話をすると、少々ムッとしていたおじさんが急に

おじさん「いいよこの場所使って!」

私「いやいや悪いですよ!」

おじさん「子供さんに良い思い出になるようにね!」と

場所を譲って頂きました(^O^)/

子供達は、うれしそうに試合を観始めました!

皆で応援しながらも緊迫した1対0

さすがに、6回裏まで来ると体力が消耗されてきます(>_<)

何故か、ここまで試合が進むと、ちらほら帰る人達がいます。

すると、息子の所に家族連れの奥様がチケット見せて

話をして来ました。

「立ち見席だよね?私達帰るからこのチケットあげる」

なんとS席!!

息子は最初意味が解らなかったので私がもう一度聞くと

「4人家族分あるから譲りますよ!」と奥様が言いました!

私「ほっ!本当にいいんですかね?」

奥様「いいですよ!使って下さい!私達帰りますんで!」

私「あっ!有難う御座います」m(__)m

ここで我が家の逆転満塁ホームランが起きました\(^o^)/

席を見つけて座ると(@_@;)

選手が近い!!さすがS席!

さかもとファミリー大はしゃぎ(^^♪

一生懸命応援したら

ジャイアンツも一挙に3点入りました\(^o^)/

皆で大はしゃぎ(^^♪

最後までしっかり応援したかいがあって、

4対2でジャイアンツ勝ちました\(^o^)/

ヒーローインタビューも近くで観て大興奮!

こんなにドラマチックな野球観戦が出来て

超幸せでした\(^o^)/

帰りに家族で今日の出来事を話をしました!

「暑い中ならんで、やっとドームの中に入ったら

余り見えない席だったけど、隣のおじさんから

場所を譲ってもらった所からドラマが始まったね」

「いつもこつこつ色々な大変な事を乗り越えてきたから

こういうことが起きるんだよね!」

「今日場所を譲ってくれたおじさんや、チケットを

譲ってくれた奥様みたいな、広い心を持った人に

なろうね!」

「困っている人がいたら、助けてあげようね!」

「勉強もコツコツやっていこうね!」

家族全員で、素晴らしい人生経験を積んで、

レベルUPしたさかもとファミリーでした(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

本日も猛暑の中エアコン工事です!

本日も暑かったですね(>_<)

本日も猛暑の中エアコン工事でした!

今日も汗でパンツびしょびしょに

なりました♥

19年頑張ったえあこん君です!

当時最高機種です!懐かしー!

リビングエアコンなので、この暑さの中

しっかりお客様を快適にしてくれる

エアコンをアドバイスさせて頂きました!

今日から頑張ってくれるえあこん君です!

作業の最中お客様が、

「休憩しながら、倒れないようにして!」と

何度も気を使って言ってくれました♥

帰りには、飲み物を頂き有り難いですm(__)m

連日この暑さですが、お客様のお気遣いが

とても有り難いです♥

でんきやさん達、猛暑の中大変ですが、

お客様の為に休憩しながらエアコン工事

頑張りましょう!!

 

 

本日のエアコン工事完了!

本日エアコン工事でっした!

幸い午後日陰になるお客様でしたので

直射日光は当たらなかったですが、

汗でパンツまでびしょびしょになって

エアコン工事完了しました(^O^)/

試運転していると

お客様「すぐ冷えていいね!」

「やっぱり値段の違いの価値があるね!」

私「有難う御座います」m(__)m

「リモコン操作もボタンが大きくて簡単ですよ」

お客様「さかもとさんのアドバイス通りの

エアコンにして良かったよー!」と

言って頂き感謝です!(*^^)v

エアコンもお客様の使い勝手を考え、

私なりのアドバイスはさせて頂きますm(__)m

連日猛暑で大変ですが、バテずに

お得意様のエアコン工事を頑張りまーす(^^♪

 

 

 

久々の50インチTV納品しました!

当店では、久々に50インチTVを納品しました(^O^)/

先日の8Kキャラバンカーが当店に来た時に、

「80インチは買えないけど、50インチならいいね!」と

シャープの4K50インチTVを購入して頂きました\(^o^)/

TV台は既存の台を使って、丁度載りました!

←春日の顔でかっ!!

今までのTVも録画が出来るタイプだったので、

外付けHDDをセットして、録画が簡単に

出来る様にセットしました(^O^)/

おっと!ここで皆さんから

「さかもっちゃん日立のTVじゃなくて良いの?」と

聞かれる前に言っておきます!

最近のTVはどのメーカーもとてもキレイな映りで

どこのメーカーが良いと言えなくなってきています。

その中でも、お客様の使い勝手を聞いて、

お客様の使い方に合ったメーカーを選んで

アドバイスしてあげます。

リモコンの使いやすいメーカーや、

録画予約が楽なメーカーや、

首ふり出来るメーカーや、

HDDが内蔵になっているメーカーが

あります。

もちろんこのメーカーが好き!と言う

お客様もあります。

数あるTVの種類の中で、

使い勝手の良さそうなTVが一番良いと

さかもっちゃんは、思います。

なので、お客様は自分のこうしたい!と言う

要望をさかもっちゃんに教えて下さいネ!

もう、東京オリンピックまで一年切りました!

お客様に質問したのですが

「東京オリンピックはチケット買ってライブで

観たいですか?」と質問すると

意外や意外

「暑いんだから、外へ出ず家の中でエアコンで

涼みながら大画面で観れれば良い!」と

お答えして頂きました!

もう一つお客様に質問!

「東京オリンピック前にTV売れますかね」と

質問すると、お客様は

「絶対売れるわよ!」

「あなた頑張りなさい!」と

応援されちゃいました(^^♪

なので、さかもっちゃん東京オリンピックには

出場しないけど、

良いTVを皆さんにアドバイスしていきますので、

色々質問して下さいネ♥

 

 

 

 

暑さ本番!エアコン入替え工事です!

ようやく梅雨も明けてきましたね(^O^)/と、

同時にエアコン入替え工事してきました!

8年目のエアコンですが、当店で販売した

エアコンではないです!

お客様「設定温度20度にしても温度計は30度」

「もう効かないから替えてほしい!」

「とにかくこのリビングを涼しくしてほしい!」

私「解りました!」

私がお客様にアドバイスをして購入して頂いた

エアコンはこちらです↓

広いリビングを快適にしてくれるエアコンくんです(^O^)/

お客様

「さかもとさん!涼しくなって快適になった!」と

喜んで頂けました(^^♪

私は、忙しくても必ずお客様のお宅に訪問して、

今付いているエアコンの状態、お部屋の広さや間取り、

お客様の使い方をお聞きして、購入するエアコンの

アドバイスをしています(*^^)v