でんきやで防犯教室!

先週当店では、静岡県警様、焼津署様にご協力頂き

防犯教室を開催しました(^O^)/

最近特殊詐欺の被害が多いので、私

「犯罪からお客様や地域の皆さん、もちろん

自分や家族を守りたい!」

そんな想いで開催しました。

序盤から、

「あなたのところにも必ず電話が

かかってきますよ!」

講師の方は脅かすわけではなく、

「私は絶対大丈夫って思っている方ほど

されやすいので気を付けて下さいね!」と

優しい口調でお話し始めてくれました(^^♪

特殊詐欺の中で、

「オレオレ詐欺」

「預貯金詐欺」

「キャッシュカード詐欺」

「還付金詐欺」

この4つは高齢者が被害に遭い易い手口だそうです。

しかも、静岡県は全国で8番目に特殊詐欺被害が

多い県になっているのです(>_<)

理由は、「人柄が良いので騙されやすい」では無いですよ!

東京、神奈川など首都圏から近く交通アクセスが良い事が

理由の一つだそうです。

 

防犯機能付電話機の紹介も、実際の電話機を

使いながら解りやすく説明して頂きました(^^)/

受講して頂いたお客様の中でも、

「さかもとさんがアドバイスしてくれた電話機

つけてからほとんど変な電話来なくなったよ!」と

嬉しいお言葉も数々頂きましたm(__)m

 

あっという間の1時間でしたが、皆さんの感想は

「非常に解りやすく、楽しく教えて頂きました」

「身近な問題として考えていきます」

「最近の特殊詐欺の内容がニュースよりも解りやすかった」

「年々進化している詐欺の現状を説明して頂き良かった」

などと、楽しく理解して頂き良かったです(^O^)/

 

とにかく、一言相談できる知人を持っておく事が

大事なので、地域一丸&お客様と一緒に特殊詐欺ゼロを

目指して、防犯教室を開催して行きます!

静岡県警様、焼津署様、ご協力有難う御座いましたm(__)m

 

世界アルツハイマー月間のPR活動のお手伝い(^O^)/

9月は世界アルツハイマー月間の為、

本日焼津駅でキャラバンメイトの皆さんと

地元清流館高校の生徒さんと一緒にPR活動の

お手伝いをして来ました(^O^)/

PR用紙とアメを配布しました↑

なかなか私(おじさん)が配布すると、

怪しく?遠慮?思われてしまい沢山配れなかったですが、

一緒にお手伝いしてくれた清流館高校の生徒さんは、

とても上手に声掛けして配布していて

とても勉強になりましたm(__)m

ちょうどご近所の子供さんと出会い、丁寧に受け取って

くれました(^^♪

2時間程配布PRして、最後に頑張った皆で記念撮影です!

これからも、認知症になっても住みよい焼津を目指し

PR活動に協力していきますね(^^♪

もってけマート開催しました(^O^)/

昨日地元北道原集会所にて、

もってけマート開催開催しました(^O^)/

チームオレンジ北道原として、

初めてのイベント開催でした(^_^)v

私は、お客様が来場して頂けるか心配でしたが、

開催10分前からお客様が集まって頂き、

とても嬉しかったです(^^♪

受付では検温と来場者名簿を作成して、

対策を取らせて頂きました!

子供達にも楽しんで頂ける様に、

ハロウィーン撮影スポットを作り

スタッフも仮装して盛り上げました!

皆さん掘り出し物がないか、釘いる様に

品物探しをしています(^^♪

子供達は、おもちゃの所で品定めです💛

私も合間をみて、記念撮影しちゃいました💛

スタッフの皆さんも記念撮影💛

ちょっと怖そうな仮装のスタッフもパチリ💛

集会所内では、地域包括支援センターの

ものわすれ相談コーナーを開いて、

簡単なものわすれチェック問題に

チャレンジして頂きました(^O^)/

もちろんスタッフも気に入った物があれば

もっててOKです!

「こんなに欲しいものがあったよ💛」と

ご満悦です(^^♪

「ただでもっていくのは悪いなぁ」と

思ったお客様には、おきもち箱に

お気持ちを入れて頂きました!

有難う御座いますm(__)m

(次の開催の準備資金にさせて頂きます)

予想を上回るお客様が来ていただき、

とても感謝していますm(__)m

 

寄付品を提供してくれたお客様

それを喜んでもっていくお客様

お客様の笑顔を見て喜ぶスタッフ達

私、物の循環と笑顔の連鎖に感激しました💛

 

イベント終了後、スタッフミーティングをした時に、

「とても楽しかった!」

「ひさびさのイベントで皆さんの笑顔が良かった」

「チームオレンジ北道原が皆暖かい人達だった」

嬉しい感想を頂きました(^^♪

さらに、

「またやりたい!」と嬉しいお言葉頂きました(^^♪

 

手際よく準備から片付けをしてくれた

スタッフの皆さん&地域包括センターの方々に

感謝いたします。

有難うございましたm(__)m

次回必ず行いますよ(^_^)v

 

皆さんからの寄付品いよいよ大詰めです💛

そろそろ寄付品も大詰めになってきました!

こんな感じに集まって来ています(^O^)/

子供の成長を見守っていてくれた

うさぎちゃんのぬいぐるみ!

ディズニーランドのお土産で頂いた

ぬいぐるみ達!

お客さんがくるので、気張って

そろえたティーカップ!

似合うと思ってこっそり買ったバックが、

服と合わなくてお倉入り!

お友達に頂いたお皿!

写真には入っていないですが、

ネットで勇気を出して購入したが、

やっぱりサイズが合わなかった靴など

ご寄付頂きましたm(__)m

寄付品達の第二の人生の

橋渡し役が上手く出来ればと

思っています(^_-)-☆

6日が待ち遠しいですよ(^^♪

 

 

 

 

もってけマートの寄付品仕分け(^^♪

昨日は、チームオレンジの皆さんで

もってけマートの寄付品の

仕分けを集会所で行いました(^O^)/

お陰様で皆様からの寄付品が

かなり集まりましたので、

並べやすいように、ジャンル別に

仕分けしました(^^♪

骨董品などもあり、

「これなんだろう?」と

不思議な物も出てきたりして、

大笑いしながら仕分けしました!

皆さん手際よく、あっという間に

仕分け作業が終わりました(^_^)v

当日の会場のレイアウトは、

女性陣の意見を取り入れて

密にならないような陳列方法を

皆で考えました(^_^)v

 

今年はハロウィンイベントが中止なので

子供達にも少しは楽しんでもらえたらと

ハロウィーン撮影スポットを設けますので、

子供達が仮装して来てくれればいいなぁと

思っています。

(もちろん私達も仮装しますよ)(^_-)-☆

当日が楽しみでワクワクです(^^♪

本日は、子供のおもちゃの寄付品紹介です(^^♪

#焼津市まちのでんきや

サカモト電器のさかもっちゃんですm(__)m

 

本日の寄付品紹介は、子供のおもちゃです(^O^)/

お客様のお子様のお気に入りだった

トミカです!(男の子の鉄板ですね💛)

ミニカーはとっておきたいと、

言っていた様です(^^)

私も幼き頃、トミカで時間を忘れて

遊んでいました!懐かしいです(^_-)-☆

あとは、ドールハウスです!

(女の子の鉄板ですね💛)

人形タイプと、マグネットシートタイプです!

私の娘も持っていて、時々遊んでいますよ!

我が子供達もそうですが、凄く思い入れのある

おもちゃは、もう遊んでいなくてもなかなか

手放す事を嫌がります。

そんな大事なおもちゃを今回寄付してくれた事に

頭が下がりますm(__)m

ぜひ、楽しく遊んでくれる子供達の所に

渡す事が出来ればと、お客様も願っていました💛

 

もってけマート当日では、寄付された方々の思いを

もらって行く方々にお伝えする事がとても大事です!

重要な立場ですが頑張ります(^O^)/

本日のもってけマート寄付の品です(^^♪

#焼津市まちのでんきや

サカモト電器のさかもっちゃんですm(__)m

 

本日お客様からご寄付頂いた

品物を紹介します!

プラズマカーとジュニアシートです(^O^)/

お得意様は、

「孫たちにはその時一番欲しい物を

プレゼントしているのよ💛」

「でも、成長と共に遊ばなくなってくるので、

誰か使ってくれたら嬉しいな!」と、

お孫さんのお話を楽しそうにお話してくれました。

私お話聞いて、

「これこそSDGSを子供達に教える事が出来て

良い勉強になる」と思いました💛

また、皆さんに報告しますね(^_-)-☆

 

 

 

本日のもってけマート寄付の品です!

#焼津市まちのでんきや

サカモト電器のさかもっちゃんですm(__)m

 

本日お客様からご寄付して頂いた

品物を紹介します!

つっぱり棒です(^O^)/

持ってきてくれたお客様は、

「買ったけど合わなくてそのままになって

いたの!だれか使ってくれたらなぁと

思ってもってきたの!」でした。

とても有難いです(^^♪

防災対策としては持って来いのものです!

きっと欲しい方がいると思いますよ💛

また、皆さんに報告しますね(^_-)-☆

 

 

もってけマートの準備始めました(^^♪

#焼津市まちのでんきや

サカモト電器のさかもっちゃんですm(__)m

 

11月にチームオレンジ北道原が行う予定の、

「もってけマート」の準備始めました(^^♪

当店のお客様からご寄付して頂いた品物を、

私が仕事の合間に回収させて頂いてます(^O^)/

バックやタオル、ぬいぐるみやアクセサリーなど

集まって来ました!

面白い事に、寄付してくれるお客様皆さんが

「これはどこどこに行った時のお土産なの」とか、

「誰々の結婚式の引き出物なの」とか、

当時の頃を思い出しながら説明してくれるのが、

エモいです(^^♪

こちらも話を聞いて心がほっこりします💛

気を使ってぬいぐるみをラッピングしてくれた

お客様もいて、心遣いが有難いですm(__)m

初めての試みですが、お客様が凄く

協力して頂けるのが嬉しいですよ(^O^)/

また、随時報告しますね(^_-)-☆

 

 

 

 

 

当店紹介して頂きました(^O^)/

#焼津市まちのでんきや

サカモト電器のさかもっちゃんですm(__)m

 

以前認サポ講座の講師でお世話になった、

介護施設百の木の望月さんが、LINEの

タイムラインで当店を紹介して頂きました(^O^)/

←こちらです

とても嬉しいですm(__)m

以前百の木さんの利用者でお困り事がありましたので、

お仕事させて頂きました!

 

当店紹介して頂いたお礼に、

当店お客様に配布している

さかもっちゃん通心と一緒に配布している

「大好評のまちがいさがし」と、

「四つ葉のクローバーがでやすい種」を

プレゼントさせて頂きました(^^♪

まちがいさがしは、脳トレにも良いですし、

塗り絵もすれば、認知症予防や

リラックス効果があるので、

利用者さんに喜んで頂ければ嬉しいです!

 

9月はアルツハイマー月間なので、認サポ講座を

計画していたのですが、緊急事態宣言が出ているので

NGになりました(>_<)

でも、百の木の望月さんから頂いた

ステッカーを車に、ポスターを店に張り

私なりのアピールしています!

「認知症になっても安心して暮らせる街」

焼津市になる事を願っていますm(__)m