障子の張り替え+α

先日お客様から

「障子の張り替えって出来る?」と

ご相談頂きました(^O^)/

お客様のご要望をお聞きして

破けにくい障子紙にする事にしました!

障子紙にも種類があり、

普通の紙・破れにくい紙・

プラスチック系のワーロン紙があります。

今回こちらの障子紙は破れにくい紙にしました!

張替前の写真を撮り忘れていました(>_<)

障子の奥は、縁側になっているので、

日に焼けて茶色ぽくなっていましたが、

スカッと真っ白に生まれ変わりました(^O^)/

お客様は

「おー気持ちがいいね!!」と言って頂きました!

↓こちら側は、障子風のガラスがはまっていたので

上側だけプラスチック系のワーロン紙に

しました。

あと、戸車もすり減っていて開ける時に

重たくなっていたので、戸車も交換しました!

でも、ここからが建具屋さんの職人魂が

発揮されます。

当然長年使用している戸は、家のひずみで

合わせても隙間が空いてしまいます。

ここで+αの作業で、微調整をしてくれます。

時にはかんなで少しずつ調整したり、

大きなズレは、のこぎり使って調整します。

ミリ単位の調整なので、何度も削ったり

戸をはめて合わせたりで、バッチッと

隙間のないように調整してくれての

完成になります\(^o^)/

まさに職人魂ですね!

私現場の調整見ていてシビレます!

完成後お客様

「ここまでやって頂いて良かったよ!」

「さかもっちゃんに頼んで良かったよ!」と

嬉しいお言葉頂きました\(^o^)/

僕は建具屋さんに感謝をします!

「いつも小さなお仕事が多いですけど

キチッと仕上げて頂き有難う御座います。」

良い仕事仲間に恵まれて最高ですよ(*^^)v

 

ありがとうございます!サカモト電器です!
坂本明弘
<2代目店長>
高級ホテルには、コンシェルジュと言われる人がいます。 お客様のあらゆる要望や質問に対応する、総合お世話係。 私 坂本は、お客様のコンシェルジュのような存在でありたいと思っています。自分でできることは限られていますが、信頼できる各分野のパートナーと連携して、お客様の生活全般の快適と安心を守ります。 何か困ったこと、わからないことがあったら、 「とりあえず、さかもっちゃんに聞いてみよう」 これが、私 坂本の正しい使い方です。 どんなに小さなことでも構いません。ぜひ、お気軽に坂本を有効利用してください。 お客様のご心配・ご不安・ご面倒・お手間等を減らし、 楽しい毎日のお手伝いをさせて頂きます。

→さかもっちゃんの仕様はこちら

最近の記事
所在地・連絡先

〒425-0055 静岡県焼津市道原1215-2
TEL/054(624)0182
FAX/054(624)0549
営業時間/9:00~19:00
定休日/日曜・祝日休み

当店で購入されたお客様のサポートを最優先させていただいておりますので、他店で購入されたエアコンの取付・取り外し・移動等のご依頼はお断りしております。 また、故障やトラブルで訪問させていただく際は、出張診断料が必要となり、取り扱いメーカーや状況によっては修理お見積などはお受けできない場合もあります。なお、お問合せ・ご相談の際は最初にお名前とご住所をお知らせください。お名前を名乗られないお問合せには対応できかねますのでご了承ください。以上ご理解の程、よろしくお願いいたします。
PAGE TOP